ポケモンフレンダの用語集です。ゲーム内用語など単語や会話内容がわからない場合に参考にしてください。
用語 | 意味 |
---|---|
いますぐゲット! | バトルをしないでポケモンをつかまえるモード。 |
いにしえのモンスタボール |
一部のポケモンをゲットする際に確定演出として登場する道具。黒いレックウザや六英雄など。 (100%捕まる) |
用語 | 意味 |
---|---|
草むら (バトルでゲット!版) |
バトルでゲット!にてポケモンとの戦闘終了後に出現する草むら。ポケモンが隠れている為、草むらの数だけランダムにポケモンを捕まえる事ができる。バトルでゲットに出来たポケモンが出るわけでは無く、戦闘終了後に都度抽選が行われる仕様だと思われる。 |
草むら (いますぐゲット!版) |
今すぐゲット!にて出現する草むら。バトルでゲット!と違いすぐに草むらへ行ける為、5つの草むらが必ずある。 |
クライマックスバトル |
「バトルでゲット!」でとびらを開いた後、スーパートレジャーが出現すれば発生する。 |
こうかんチャンス! |
ポケモンをゲットする際に低確率で発生する、その名の通り交換チャンス。100円を投入する前のゲットするかどうかの二択に記載があります。 こうかんチャンス!にはいくつかパターンがある。
4番のパターンだと★2からいきなりスーパートレジャーに交換してもらえます。(Wiki管理人がプレイしてる際に隣のお子様が★2から★5オーガポンかまどのめんに交換してもらっているの確認しました) 100円投入後、スーパートレジャーをゲットした後に自動で発生するこうかんチャンス!もあります。基本的にはスーパートレジャーが交換対象でレア枠な事もあります。この自動発生するこうかんチャンス!はスーパートレジャーをゲットした後に通常ではあればすぐに「排出中・・・」の演出がありますが、それが無いと発生すると判ります。 |
混合台 |
筐体の中央上部に4だん、3だんの様に複数のだんが表示されていればそれは混合台。 混合台は色々なパターンがあり、実際にプレイしないと実際なんの弾がメインで入っているかわからない。 例えば4だん、3だんと書いてあった場合: 4だんピック切れ後に3だんを補充したパターンだと4だんのピックはほぼ入っていない状態。もしくは逆で、3だんピック切れ後に4だんを補充したパターンで3だんのピックはほぼ入っていない。もしくは補充の際に、4だん半分3だん半分のような補充をした。 上記の様なパターンが考えられる為、実際にプレイして出現するポケモンから考察するしかない。 ※あまり見ませんがが2つ以上の弾が混ざっている筐体もあります。(その際の表記は「ほかのだん」と書いてあります) |
神交換 |
「フレンダーズ」の間で出来た単語。 「こうかんチャンス!」にてスーパートレジャーが交換対象に出てきた時の事。 |
用語 | 意味 |
---|---|
スーパーボール |
ポケモンをゲットする際に使用する道具。捕獲率が2番目に低い。 (モンスターボールと同様にあまり違いは感じられない) |
ST / スーパートレジャー | グレード★5のポケモン |
Zわざ | 一部のポケモンが使える必殺技。1ゲーム1回のみ。 |
用語 | 意味 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
たんけんロード |
「バトルでゲット!」で遊んだ際に画面上部に表示される扉までの道のり。 ポケモンを倒した際に貰える星の数に応じて先に進める。
|
||||||||||
テラスタル |
一部のポケモンがキラキラと光り輝く。1ゲーム1回のみ。1度テラスタルすると倒されたり、交代しない限りずっとテラスタル状態。 ルーレットが強化され、テラバースト(クリスタルの形に縁取られている数字に止める必要がある)が使えるようになる。 ルーレットの青数字が無くなる為、目押しをミスっても低いダメージは出なくなる。 |
||||||||||
テラスタルオーブ |
リアルの世界のおもちゃ屋に売ってある玩具。(オーブのみ2,700円、ピック2枚+オーブ2,900円) ポケモンフレンダでポケモンがテラスタルする際、筐体にセットすれば100%テラスタルできる。目押しガチ勢には必要ないアイテムだけど、あると目を閉じていても成功するので楽。 |
||||||||||
テラスタルボール |
ポケモンをゲットする際に確定演出として登場する道具。 (100%捕まる) |
||||||||||
T / トレジャー | グレード★4のポケモン | ||||||||||
トレジャータッグバトル |
通常分かれている2つの画面が合体して左右のトレーナーが力を合わせてスーパートレジャーと戦うモード。 発生するタイミングはお互いにステージ選択画面から最後のポケモンを倒してボール投げる前まで(多分) なおトレーナーとバトル中でも発生するようです。 筐体に同じスーパートレジャーが2枚以上入っていないと発生しないため、ピック補充後にトレジャータッグバトルが発生しやすい。 つまりトレジャータッグバトルが全く発生しなくなったということは、筐体のピック残数が少ないかもしれないとも取れます。 |
用語 | 意味 |
---|---|
用語 | 意味 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バトルでゲット! | やせいのポケモンとバトルをしてつかまえるモード。 | ||||||||||
ハイパーボール |
ポケモンをゲットする際に使用する道具。 捕獲率が高い。 (ほぼ捕まる、というか逃げられたことがない(多分確定ではない)) |
||||||||||
プレミアムボール |
ワンダーピックイベントの時、ブイズ(ニンフィア、シャワーズ、サンダース、ブースター)を捕まえるに使用する道具。 (100%捕まる) |
||||||||||
フレンダピック / ピック |
ポケモンフレンダでゲットしたポケモンが長方形の成型排出物。 筐体はフレンダピック裏面の中央部に隠れているQRコードを読み取っている。(左上にの視認できる小さいQRコードではない)テラスタルオーブも同じで底面の部分。 以下メザスタタグ(フレンダピックの前のやつ)の特許の説明文を抜粋 「Zcode(登録商標)等が挙げられる。Zcodeの場合、識別情報は、不可視光(赤外線)下で識別できるように記録されている。」 |
||||||||||
フレンダサークル |
「トレーナーピック」を登録すれば今までに捕まえたポケモンが確認できるWebサイト→ここ 「サポートチケット」が使えるようになったり色々メリットが多いのでスマホがある人は登録おすすめ。 「こうかんチャンス!」で「キミのもってないポケモンあるよ!」って持ってないポケモンをくれる事もある。 |
||||||||||
フレンダーズ |
ポケモンフレンダのプレイヤーの事。 |
||||||||||
フレンドボール |
「なかよくなる」の後に使用する道具。捕獲率はハート(1~5)の数に応じて変わる。 (ハート5はほぼ捕まる。逃げられたことはない(多分確定ではない)) |
||||||||||
星 |
たんけんロードを進むためのアイテム 星を獲得する方法
|
||||||||||
ポケモンフレンダ |
ポケモンフレンダは「フレンダピック」を使って遊ぶ、アーケードマシン。 ウィキ管理人の考察 フレンダは「フレンド」と「連打(レンダ)」をかけている。そうに違いない。フンス |
||||||||||
ポケモンフレンダTV |
最新情報が発表されることもあるため要チェック! |
用語 | 意味 |
---|---|
モンスターボール |
ポケモンをゲットする際に使用する道具。捕獲率が一番低い。 (ほぼ捕まらない) |
マスターボール |
ポケモンをゲットする際に使用する道具。 (100%捕まる) |
用語 | 意味 |
---|---|
用語 | 意味 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
連打 |
ポケモンを攻撃する際、筐体についている2つのボタンを連打しゲージを増やすポケモンフレンダの醍醐味。なお連打をサボるとポケモンに与えるダメージが下がったり、先行チャンスで失敗したりする。 同時に連打しても、左右交互に連打してもどちらでもOK。 タッグバトルの際に一人サボっていても、もう一人が連打していれば成功する。タッグバトルの際の連打は通常の連打より少し連打力が必要になる。 筐体が揺れるほどバチバチ叩くのは壊れるのでやめよう。 |
||||||||||
レア枠 |
各弾に1体だけいる、排出率の低いスーパートレジャー。空の状態の筐体にフレンダピックをフルに補充(400枚)した際、1枚だけある。 筐体のピック残数が少なくなった際に補充が行われるのだが、補充までの間にレア枠が排出されなかった場合次に持ち越される。なので筐体に2枚あることもあるが確認する方法はないので頑張って捕まえよう。
|
用語 | 意味 |
---|---|
最近のコメント