「あたりキャンペーン」とはポケモンをゲットした際に、低確率で石板が出現し、更に低確率で「あたり」と書いてあればお店の人からクリアみどり色のスペシャルフレンダピックが貰えるキャンペンです。
WIKI管理人が第4弾の時に感じた「あたりキャンペーン」の「あたり」が出る筐体に関しての考察ですが、まず例えば筐体ごとに「あたり」の残数が書いてあると思います。スタート時は各筐体に25枚(店舗によって違うと思います)でした。この枚数は恐らく1日に1枚しか出ない仕様だとWIKI管理人は見ています。と言うのも、何故か大幅に減っている筐体がどの店舗に行っても無かったからです。イオンモールの様な回転率の良い筐体でも、一気に枚数が減らず1ヶ月近く「あたり」の残数表記でした。しかしこの1日1枚の枠は「あたり」が出なければ次の日に持ち越され、1日2枚出る事もありえます。
あくまでWIKI管理人の考察ですが、もし私が「あたり」を狙いに行くのであれば「あたり」の枚数が多い筐体を選びます。
なおその1日1枚の枠の確率は特に無くランダムだと思われます。WIKI管理人が第4弾の時の「あたりキャンペーン」では朝イチ一発目のプレイで「あたり」を出した経験があるからです。
2025/5/21追記
説明不足でしたが、各筐体の左25枚、右25枚です。(もっと少ないお店も沢山あります)
今回3種GETした際に思った事を書き留めておきます。
あくまで第5弾での感想ですが、バトルでゲットで石板集めをするより今すぐゲットで石板を集めた方が金額がグッと抑えられました。
1枚目(あくリザードン)はバトルでゲットで石板を集めようとしましたが、5,000円をかけても石板は2枚しか出ませんでした。(しかもハズレ)時間と費用だけが溶けていくため、爆死覚悟で今すぐゲットに切り替えた所約1,500円で「あたり」にたどり着けました。
2枚目(トドロクツキ)は1枚目を教訓に今すぐゲットをした所、200円で「あたり」。
3枚目(テツノブジン)は今すぐゲットの2周目、約1000円で「あたり」という結果に終わりました。
今すぐゲットの方が出やすいということは無いと思いますが、バトルでゲットに比べモンスターボールの投げ渋りをしない事から結果的に低コストで「あたり」にたどり着けたのかなという印象です。やはりバトルでゲットでは、例えば100%金の扉に届かないのにモンスターボールを投げる人はあまり居ないと思います。別のパターンでは最後の草むらから明らかに低レアのポケモンの鳴き声がした場合もモンスターボールを投げる人は少ないと思います。結果的に石板チャンスが減るわけで、今すぐゲットの方がお得だったという感じだと思います。
※今すぐゲットでは、石板が出たら即投げるのを中止しています。
イイネ!